東方原作
東方虹龍洞体験版の設定面での考察や感想など
以前「東方虹龍洞」体験版のゲーム面での感想を書いたので、今度は全体の設定面での考察などの記事を書きたいと思います。
個々のステージについてはまた次の機会に取り扱おうと思いますので、少々お待ちください。
↓以前書いた「東方虹龍洞」体験版のゲームシステムなどの感想は以下の記事になります。
続きを読む
個々のステージについてはまた次の機会に取り扱おうと思いますので、少々お待ちください。
↓以前書いた「東方虹龍洞」体験版のゲームシステムなどの感想は以下の記事になります。
続きを読む
東方虹龍洞の体験版に登場するアビリティカードまとめ
待望の最新作「東方虹龍洞」の目玉とも言える新システムのアビリティカードですが、現在配信されている体験版の時点で既に多くの種類が確認されています。
そこで本記事では体験版に登場する全てのアビリティカードを解説を交えながら紹介したいと思います。
続きを読む
そこで本記事では体験版に登場する全てのアビリティカードを解説を交えながら紹介したいと思います。
続きを読む
東方外來韋編 2021 Spring!が本日発売
東方虹龍洞体験版をプレイした感想とか色々(自機の性能やアビリティカードなど)
「第十八回博麗神社例大祭」にて体験版CDが頒布された「東方虹龍洞」ですが、現物頒布の3日後という歴代最速級の早さでSteamでも体験版が配信されました。
私もSteamで体験版をダウンロードしてアビリティカード集めを兼ねながらとりあえずNORMALまでは全キャラ一通りプレイしましたので、ゲーム部分への感想や作品全体への設定考察を述べてみたいと思います。
なお、個々のキャラクターやステージ単体への考察は文章量が多くなり過ぎるため、後日それぞれ別の記事で上げる予定です。

続きを読む
私もSteamで体験版をダウンロードしてアビリティカード集めを兼ねながらとりあえずNORMALまでは全キャラ一通りプレイしましたので、ゲーム部分への感想や作品全体への設定考察を述べてみたいと思います。
なお、個々のキャラクターやステージ単体への考察は文章量が多くなり過ぎるため、後日それぞれ別の記事で上げる予定です。

続きを読む
東方虹龍洞体験版(1~3面)の新キャラクターやステージ、楽曲などまとめ
この記事では「東方虹龍洞」の体験版(1~3面)に登場する新キャラクターやステージ、楽曲についてまとめたいと思います。

なお、当たり前ながら本記事は「東方虹龍洞」体験版のネタバレを含みます。
そのため、「東方虹龍洞」体験版未プレイでこれからやる予定のある方は、現在Steamで無料配信されている体験版をひと通りプレイしてから本記事を閲覧することをお勧めします。
続きを読む

なお、当たり前ながら本記事は「東方虹龍洞」体験版のネタバレを含みます。
そのため、「東方虹龍洞」体験版未プレイでこれからやる予定のある方は、現在Steamで無料配信されている体験版をひと通りプレイしてから本記事を閲覧することをお勧めします。
続きを読む
東方虹龍洞のSteam体験版、配信開始
2021年3月4日、体験版がSteamにて近日公開と発表されていた「東方虹龍洞」ですが、Steamのストアにてページが公開され無料体験版(デモ)の配信も開始されました。
ページ内では、恒例のゲーム本編が始まる前のストーリーテキストも公開されています。
続きを読む
ページ内では、恒例のゲーム本編が始まる前のストーリーテキストも公開されています。
もう既にSteamが利用可能ならばダウンロードして遊べるようになっております。
Steamが何なのよく分からないという方や今まで利用したことが無いという方も、本記事で簡単な説明や利用方法を載せようと思いますので、気になる方はご一読ください。
Steamが何なのよく分からないという方や今まで利用したことが無いという方も、本記事で簡単な説明や利用方法を載せようと思いますので、気になる方はご一読ください。
続きを読む